2017/01/14

嵐山に安倍晴明のお墓がある?|京都知られざる穴場の絶景

嵐山といえば「渡月橋」に「竹林の小径」、「天龍寺」といった数々の観光スポットがありますが、嵐山に安倍晴明(あべのせいめい)に関係するスポットがあるのをご存じでしょうか。

安倍晴明は、平安時代に陰陽師として名声を極めた人物です。京都で安倍晴明といえば、京都市内の中心部にある屋敷跡に建てられた「晴明神社」を訪れるのが定番です。今回ご紹介するのは、安倍晴明の墓所です。


嵐山にある陰陽師・安倍晴明の墓所

この墓所は、普通のガイドブックには載っていないので、ここを訪れる人はほとんどいません。渡月橋から軽く歩いて行ける範囲ですが、閑静な住宅街の奥まった所にあるのでとても静かです。墓所の場所は、Google マップでもちゃんと表示されます。

墓所の東隣には、大堰川や高瀬川を開削した角倉了以(すみのくら りょうい)をまつる「角倉稲荷神社」があります。また、北側には第98代天皇・南朝第3代の長慶天皇の「嵯峨東陵」(さがのひがしのみささぎ)があります。

墓所には花が供えられ、周囲もきれいに掃除されています。地域の方々が安倍晴明を敬い、ここを大切に守られているのでしょう。撮影した1月中旬、石塔の前には、スイセンやナンテンが植えられていました。寒い冬にも花を絶やさないという地域の方々の温かい心遣いを感じます。

石塔には、清明が用いた魔除けを意味する「五芒星(ごぼうせい)」の紋が刻まれていますので、これだけで結構テンションが上がると思います。また、この石塔は、その周囲を五芒星が刻まれた石で囲まれています。

この墓所は、フィギュアスケートで金メダルに輝いた羽生結弦さんも訪れている「晴明神社」(上京区)の飛び地境内となっています。毎年、安倍晴明の命日にあたる9月26日に同神社が嵯峨墓所祭を行われています。

もっとも安倍晴明の本当の墓所がどこなのかは定かではありません。ここも後世の陰陽師らが各地に造った晴明塚のひとつではないかとみられています。


高い知名度のわりに安倍晴明は謎が多い人物で、生誕地すら定かではありません。921年に阿倍野で生まれたとされています。死亡の記録もないそうです。墓所の入口には、「陰陽博士安倍晴明公嵯峨御墓所」の石碑が立っています。昭和47年に現在の形に整備されています。

ところで、何で安倍晴明をお知りになられましたか?一般的な教科書には登場しません。野村萬斎さん主演の映画「陰陽師(2001年)」、夢枕獏さんの小説「陰陽師」シリーズ、佐々木蔵之介さん主演のドラマSP「陰陽師」、アニメなど数々の作品に登場しています。平安・中世文学作品には、安倍晴明に関する神秘的な逸話が載せられています。

あいにく撮影日は、この冬最強の寒波が来襲し、吹雪いていました。京都市の中心部では雪は年に数日しか降りませんので、古都の雪化粧に出会えたあなたはラッキーです。嵐山の雑踏から少し離れて、稀代の陰陽師・安倍晴明ゆかりの地を訪れてみてはいかがでしょうか。



🌸アクセス
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺角倉町12
バス:京都市営バス「嵐山」または「角倉町(東行のみ停車)」バス停 徒歩5分
電車:京福電鉄「嵐山駅」徒歩8分

🌸ホームページURL
晴明神社オフィシャルサイト
https://www.seimeijinja.jp/

🌸公衆トイレ
なし

📷周辺の見所
渡月橋、竹林の小径、天龍寺、鹿王院